山形鶴翔同窓会
第23回山形鶴翔同窓会懇親会
----------------
 懇親会は保科幸夫校友(昭和44年卒)が司会を担当、来賓の百瀬克浩鶴岡南高等学校総務課長、石黒慶一鶴翔同窓会会長、小野寺昇城畔同窓会山形支部長の挨拶があり、百瀬総務課長からは母校の進学状況・学業とスポーツ・文化活動について報告が、石黒慶一会長からは11月7日に母校で行われた、故酒井忠明第4代鶴翔同窓会会長への熱い思いを次世代に伝えるモニュメント「鶴翔碑」の除幕式の様子などが紹介されました。詳しくは本部のホームページに掲載されています。城畔会の小野寺昇支部長からは会で行っている旅行会、芋煮会、麻雀大会などで会員の懇親を深める活動の様子が披露されました。来賓挨拶の後、加賀山副会長の乾杯の音頭で懇親会がスタート、和やかな雰囲気のなかで時間を忘れさせるひと時となりました。また、来年度の第24回総会・懇親会の運営にあたる実行委員として、庄司英樹(昭和32年卒)、黒田藤一(同32年卒)、斎藤知行(同37年卒)、工藤吉郎(同42年卒)の4人の校友が選任され、決意を表明しました。今回の総会には43名が参加、閉会は稲泉類校友(平成4年卒)の先導で「校歌」、「鳳嶺月峯」を斉唱、来賓の城畔会幹事長斎藤正三さんの音頭で万歳三唱、そして最年少参加・鈴木智孝校友(平成12年卒)のエールで中締めとなりました。なお、次回の実行委員の方々は写真集最後に掲載しました。
総会懇親会出席者
若木 健二・昭和18
渡部 利夫・昭和20
佐竹 規成・昭和26
鈴木 幸三・昭和26
秋葉 正己・昭和27
遠藤 礼子・昭和29
渡部 若子・昭和29
萬年 良一・昭和29
石垣 藤子・昭和30
金丸 龍二・昭和30
藤澤 勝彦・昭和31
梅澤 早苗・昭和31
黒田 藤一・昭和32
庄司 英樹・昭和32
佐藤 康紀・昭和32
清野  功・昭和34
伊藤 健司・昭和34
加賀山隆士・昭和34
忠鉢  元・昭和34
大山 駿次・昭和34
沖津  律・昭和36
鷲田 良治・昭和36
斎藤 知行・昭和37
吉住 広男・昭和39
野口 元三・昭和40
原  孝義・昭和40
園部 栄二・昭和40
五十嵐慶市・昭和40
芦野真一郎・昭和41
齊藤 伸一・昭和41
工藤 吉郎・昭和42
河井かおる・昭和42
石向  隆・昭和43
飯白 誠一・昭和43
保科 幸夫・昭和44
渡辺 真央・昭和45
秋場 美晴・昭和48
田村  優・昭和51
佐藤 主悦・昭和57
小宮山 亮・昭和59
萬年 慎也・昭和63
橋泉  類・平成4
鈴木 智孝・平成12

◆もどる◆